開帳足でお悩みなら「らくじき」を!

 

絶対にアーチが出来る

 

立体インソール「らくじき」で!

 

開帳足とは、の横アーチが崩れ、甲がべたっと広がった状態のこと。 開帳足になると横アーチの骨をつなぐ靭帯と関係しているため、指の靭帯が衰え、弱っていると言うこともできます。 意外と多い足の悩みです。扁平足になると足趾間で横アーチのつながり強度が弱まったり、ハイヒールをはくことで、前足部に過度の負担をかけ続けることで引き起こされます。偏平足と開張足が同時に進行し続けると、外反母趾に発展したり、中足骨骨頭痛などの痛を生じることがあります。偏平足は重症化しない限りは痛みを感じないのに対して、開張足はわかりやすいサインがあります。

健康な人の足裏は、しっかりと持ち上がり足の裏には何も違和感が起きません。

最近よく言われる浮指も起きる可能性は非常に低いと思います。開帳足になっていないので横アーチがしっかり出来ています。

反対に開帳足を起こしていまうと、足の裏が左図のように下がっていまいます。

本来、浮いている部分が下がっていまい、床(靴敷き)に触れていまいます。

浮いている部分が触れていると言ことは、痛みを起こしたり、タコ・マメができたり、進行することで、外反母趾や内反小趾を発症したり、足をかばうため他の場所に痛みを発症する恐れがあります。

 

「縦アーチ・横アーチを間違いなく持ちあげることができるインソールは「らくじき」しかありません。

 らくじきの構造が特許取得になっています。

          「らくじき」を今すぐ購入

 

適度な硬さのインソールで足裏を支えると痛みが緩和することがすることができます。足裏を包み込んで横から圧力かけ、下から持ち上げるので必ずアーチが出来ます。写真のインソールは「らくじき」の足裏装着状態です。開帳足対策として、一か所を持ち上げると負荷がかかり過ぎるため、4か所から持ち上げます。その為、持ちあがりながら力を分散しているので、痛みが緩和しやすく負担も少ないです。左写真のような場所に靴の中に装着するので、指先が窮屈にならない。踵部分が浅くならないというように今履いている靴に影響が少ないように考えられています。開帳足対策に最適です。

 

 

 

上の写真のように両サイドから圧迫(靴の中に入るので靴の側面)されると真ん中は、下がるか上がるかどちらかになります。

写真の「らくじき裏面」を見ると4個の凹凸があります。らくじきは、両脇から包み込まれて下から凹凸を利用して持ち上げます。

絶対にアーチが出来るインソールです。開帳足対策は「らくじき」で!

写真のように足に装着してみました。本来は、靴に敷きます。写真を見るとわかるように

指の付け根から前は「らくじき」インソールはありません。踵の部分にも「らくじき」インソールはありません。

前と後ろは「らくじき」インソールが無いので真ん中が持ち上がります。この状態で、縦アーチが完成します。「らくじき」インソールの裏面を見ると凹凸があります。体重をかけると足裏が湾曲します。横アーチが出来ます。

靴の中に装着して履くだけで、絶対に縦アーチ、横アーチが出来上がります。

高額インソールやオーダーインソールを購入しなくても「らくじき」は十分な効果があります。

実際に整形外科医が「らくじき」装着のウオーキングシューズに外反母趾の患者(28°の変形状態)に使用しレントゲン撮影をしたところ変形が21°まで7°改善されたの報告を受けています。その結果、外反母趾の医学書に掲載されています。

横からと下からを支えることで開帳足を改善させます。

治療の言葉の治すのではなく改善です。

縦アーチ・横アーチを間違いなく持ちあげることができるインソールは「らくじき」しかありません。他社と比較しても間違いのない履き心地を体験してください。

          「らくじき」を今すぐ購入